ABOUT
PRESENT

※掲載写真はイメージです。
How To Join
CONTENTS
見たことのない景色、感じたことのない刺激。
非日常体験の数々をエクストリームふくしまで味わおう!
#エクストリームふくしま
【岳温泉の「岳」の読み問題】
安達太良・吾妻自然センターがある、福島県二本松岳温泉。
住所に「温泉」という文字を含む数少ない市町村名ではありますが、本日の話題は「岳」のほう。
「岳温泉」← これをなんと読みますか?
と尋ねられると多くの人が「ガクオンセン」と答えると思いますが、一般的にはそうですよね。
現に、ここ「岳温泉」にいらっしゃっている方でも、これを「ガクオンセン」と読んでいる方が意外と多くいます。
しかしながら正解=「ダケオンセン」。
「ガク」ではなく「ダケ」のほうです。“ガクと読んじゃいそうになるけど、そうじゃないほう”と覚えると良いかもしれません。
岳温泉から一番近い登山口が「奥岳登山口」ですが、そうです「オクダケトザングチ」が正解です。
ということで、「岳温泉」。
もう読めますよね!
#磐梯朝日国立公園
#岳温泉
#安達太良山

【岳温泉_レンタサイクル(電動アシスト)サービス】
安達太良・吾妻 自然センターでは、電動アシスト自転車(YAMAHA PAS)を使った、レンタサイクルのサービスを行なっています。「岳温泉(だけおんせん)」発着で、電動アシスト自転車を使ったサイクリングを行いたい方は、自然センターのカフェ「丘の暮らしと山の旅( okatoyama_cafe.store )」電話: 090-7404-2773または、「お宿花かんざし( oyado_hanakanzashi )」電話: 0243-24-2110までお問い合わせください。
貸し出し時間は、10:00-17:30。最終返却は18:00となっています。複数日レンタルすることができる割安オプションもございます。
基本料金(すべて税込)は、
・1時間以内=500円
・4時間以内=1000円
・4時間以上=2000円
で、ヘルメット貸し出しと保険料を含みます。※レンタル時には身分証明証提示が必要なります。
これからサイクリングが気持ちの良い春の陽気に移り変わっていくシーズンとなります。特に週末は予約で複数台が埋まってしまう場合もありますので、ご利用が決まっている場合には、電話でのご予約や前日受付なども承っておりますので、よろしくお願いいたします。
最近は、自転車の利用も増えてきており、坂道が多い岳温泉では後輪のローラーブレーキのメンテナンスが頻度高く必要になります。本日は、ブレーキの音鳴りを防ぐため、全台数にグリースの注入を行いました。スポーツバイクとは違い、構造が入り組んでいますので、狭い隙間を狙っての意外と時間と手間がかかる作業になります。
皆さまのご利用、お待ちしております。
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#ふくしま火山旅
#レンタサイクル
#岳温泉

【安達太良山 / 携帯トイレキット】
安達太良山/くろがね小屋(現在建て替えのため休業中)から下山方向へ徒歩30秒の場所に「携帯トイレブース」を設置しており、専用の携帯トイレキットを、以下の場所にて販売しております。
——
1)
携帯トイレブース内
(無人販売)
2)
安達太良・吾妻自然センター(お宿 花かんざし)
adatara_nc / oyado_hanakanzashi
3)
岳温泉観光協会
dakeonsen_fukushima
4)
あだたら山ロープウェイ(山麓駅乗り場前)
adatara_resort
5)
陽日の郷 あづま館
_yuinosato_azumakan_
6)
mt.inn
mt.inn_official
7)
パラダイスヒルズ
adatara_parahill
——
すでに、携帯トイレブース周辺の除雪は終わっており、すでに使用することができます。現在、今シーズン分の携帯トイレキットを増産中です。トイレブース内でも販売しておりますが、それ以外での場所での使用を含め、事前にお買い求めいただき携行することを推奨しています。
なお、くろがね小屋下の携帯トイレブースを利用する場合は、この専用トイレキットをご使用ください。この2シーズン、携帯トイレブースの運用を行ってきましたが、ご自身のトイレキット(特にアウトドアショップで販売されているコンパクトな製品)を使用することにより、便座の周囲を汚されるケースが散見されます。
本ブースでは、通常の家庭用と同じサイズの便座を用意しており、アウトドア(屋外使用)用ではなく、災害時などに避難所やご自宅のトイレで使用する携帯トイレの仕様のキットサイズが適合します。
その仕様のトイレキットに、防水/防臭の密閉袋やティッシュペーパーがセットになっているのが、この専用トイレキットです。
なお、使用後のトイレキットは絶対に山に捨てずにお持ち帰りください(そのために防水/防臭袋を同梱しています)。多くの人は「そんなことはしないだろう」と思われると思いますが、残念ながら安達太良山でも携帯トイレキットを登山道脇に投棄される方がいらっしゃいるのが現実です。
奥岳登山口では、使用済みのトイレキットの回収BOXも設置しておりますので、説明書内記載してある場所まで携行いただき捨ててください。
これも過去にあった事例ですが、登山口にある温泉施設やレストハウスのゴミ箱には捨てないでください。
皆さまのご協力、宜しくお願いいたします。
※トイレブースが汚れている、携帯トイレキットが捨てられている、ブース内の携帯トイレキットの在庫が切れている..等ございましたら、お手数をおかけしますが、安達太良・吾妻自然センター( adatara_nc )のDMまでメッセージを頂けると助かります。
※利用者の方々から頂戴している協力金を含め、ブースの設置や管理に資金を充てていますが、実質的にまだまだ持ち出しで運用しているのが実情です。くろがね小屋が完成するまでまだ何年もかかります。トイレブースの管理費に関する寄付や、定期的なトイレ清掃に上がって頂ける方など、このトイレ運用に関してご協力頂ける企業・個人・団体の方がいらっしゃれば、ご連絡お待ちしております。
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#ふくしま火山旅
#岳温泉
#携帯トイレ

【 🙏「携帯トイレブース」使用時のお願い】
安達太良山「くろがね小屋」から下山方向へ約30秒歩いたところに「携帯トイレブース」を設置しております。ご利用の際には、専用のトイレキットを使用してください。
トイレキットは、安達太良・吾妻自然センターでも販売しておりますが、ブース内にも置いてありますので、それを利用いただき、代金(+協力金)を料金BOXにお入れください。
なお、現金のもちあわせがなければ、クレジットカードにて事後決済ができるよう、料金ボックス上に二次元コード付きのカードを設置していますので下山後にでもお支払いください。
なお、本日は利用者に1点お願いです。
ブース利用時は面倒かもしれませんが、アイゼンやチェーンスパイクを脱いでからブースにお入りください。アイゼンのスパイクの穴が多くなっていけば、いつか床面が破損したり、出入り口のサッシ枠部分が破損する可能性もあります。
くろがね小屋の建て替えが終わるまで、まだ何年も使用しなければならない大切な携帯トイレブースです。
ご協力、よろしくお願いいたします。
#携帯トイレ
#磐梯朝日国立公園
#ふくしま火山旅
#安達太良山

【安達太良山の残雪状況(2025/05/01)】
安達太良山の稜線付近、昨日2025/05/01時点での残雪状況です。
「あだたら山ロープウェイ」山頂駅からの登山道も山頂付近までまだ雪が残っています。
特に樹林帯は踏み抜き(場合によって捻挫する可能性あるので、それに備えたエマージェンシー対策も)にご注意ください。
なお、これからの時期、登山道上に雪があったりなかったりを繰り返すようになります。「チェーンスパイク」を使用する方もいらっしゃると思いますが、登山道の土が出ている場所では外して通行するよう御協力ください。
現在、安達太良・吾妻自然センターでは、崩壊が急速に進んでいる登山道の修復作業を行っています。土の上をチェーンスパイクで歩くと畑を耕している状態になり、雨や融雪の水で土砂が流れていってしまいます。
皆さまのちょっとした想像力で登山道を守ることにつながりますので、何卒よろしくお願いいたします。
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#登山道保全

【安達太良山の残雪状況(2025/05/01)】
安達太良山の稜線付近、昨日2025/05/01時点での残雪状況です。
「あだたら山ロープウェイ」山頂駅からの登山道も山頂付近までまだ雪が残っています。
特に樹林帯は踏み抜き(場合によって捻挫する可能性あるので、それに備えたエマージェンシー対策も)にご注意ください。
なお、これからの時期、登山道上に雪があったりなかったりを繰り返すようになります。「チェーンスパイク」を使用する方もいらっしゃると思いますが、登山道の土が出ている場所では外して通行するよう御協力ください。
現在、安達太良・吾妻自然センターでは、崩壊が急速に進んでいる登山道の修復作業を行っています。土の上をチェーンスパイクで歩くと畑を耕している状態になり、雨や融雪の水で土砂が流れていってしまいます。
皆さまのちょっとした想像力で登山道を守ることにつながりますので、何卒よろしくお願いいたします。
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#登山道保全

【「携帯トイレブース」使用可能:くろがね小屋(安達太良山)付近】
安達太良山「くろがね小屋」は建屋の建替え工事に伴い、2023年より休業しておりますので、登山中の休憩利用は出来ない状況です。また、それに伴い山小屋のトイレも使用できません。
その代替として、現在「くろがね小屋」から50mほど下山した登山道上に「携帯トイレブース」を設置し、3年前より運用しております。毎シーズンバージョンアップしており、昨シーズンより鍵がかかる扉が付き使用しやすくなりました。
今シーズンは、携帯トイレキットのストックをしやすくしたりと、利用者の方に使いやすいトイレへ少しずつ更新していきます。
この冬は雪が多く、一時は完全にこの屋根の上まで雪に埋もれてしまいましたが、融雪も進みトイレの扉が開く状態になりましたので、現在は利用できる状態(はじめの3枚の写真:2025/05/01現在)となっています。
冬の間に、ブース周辺の除雪をしていたこともあり、トイレブースは大きな損傷もなく、このまま今シーズンの運用に入れそうです。
このブースの専用「携帯トイレキット」に関しては、安達太良・吾妻 自然センターで購入可能ですが、ブース内にも在庫を置いていますので、現地で購入することもできます。
ブース内に現金投入BOXがありますので、そこに代金+協力金を入れていただくか、現金の持ち合わせがなくても、まずは携帯トイレをご利用いただき、現金投入BOXの上に置いてある2次元コードからクレジットカード決済を行ってください。
くろがね小屋の周辺は携帯電波が入りにくいので、下山してから(カードを持って帰ってOK)で結構です。
兎にも角にも、トイレを我慢することは精神的にも身体的にも良いことではないので、携帯トイレキットを持っていなくても、そして現金を持っていなくても(支払いのことは終わってから考えましょう)、まずはこの携帯トイレブースを使用していただいてOKです。
楽しく健康的に安達太良登山をお楽しみください!
#携帯トイレ
#磐梯朝日国立公園
#ふくしま火山旅
#安達太良山

【STARTLIST[確定版]:VOLCANO48(SOLO / TEAM)】
7月に開催する UNSUPORTED ULTRA HIKING “ VOLCANO 48 “ のスタートリストを掲載いたします。昨日4/30 18:00に締め切りましたウェイティングリストからの最終招集も含めまして、掲載の通りゼッケンNo. と参加メンバーを確定いたしました。
この後、開催までの間に出場キャンセルなどがあった場合でも、ゼッケンNoの変更はございません。VOLCANO 48に参加される方々には、今後メーリングリストにて前泊や後泊に関するご案内、そしてエントリー費の支払いなどに関する詳細アナウンスを行っていきますので、よろしくお願いいたします。
#ふくしま火山旅
#磐梯朝日国立公園
#磐梯吾妻安達太良ボルケーノトレイル
#VOLCANO48
📷 shintaro_mitsui_photography
![【STARTLIST[確定版]:VOLCANO48(SOLO / TEAM)】
7月に開催する UNSUPORTED ULTRA HIKING “ VOLCANO 48 “ のスタートリストを掲載いたします。昨日4/30 18:00に締め切りましたウェイティングリストからの最終招集も含めまして、掲載の通りゼッケンNo. と参加メンバーを確定いたしました。
この後、開催までの間に出場キャンセルなどがあった場合でも、ゼッケンNoの変更はございません。VOLCANO 48に参加される方々には、今後メーリングリストにて前泊や後泊に関するご案内、そしてエントリー費の支払いなどに関する詳細アナウンスを行っていきますので、よろしくお願いいたします。
#ふくしま火山旅
#磐梯朝日国立公園
#磐梯吾妻安達太良ボルケーノトレイル
#VOLCANO48
📷 shintaro_mitsui_photography](https://scontent-nrt1-2.cdninstagram.com/v/t51.75761-15/495137840_18009999908739679_3929473391402497596_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_tt6&_nc_cat=102&ccb=7-5&_nc_sid=18de74&_nc_ohc=ApF5YIMOEXoQ7kNvwEz320Q&_nc_oc=AdmrgJFF5QHISsOMmDui7budRqyn4klbGiJWl75bgBuB0JGlqEui870dJ-D_9eeLd5k&_nc_zt=23&_nc_ht=scontent-nrt1-2.cdninstagram.com&edm=AJ7ooaQEAAAA&_nc_gid=PUgT2oBa7N6b5oDzS4Z-AA&oh=00_AfLjlsDd-ueExslQPuF9nzBWK4mr4qW9_HICdhM97k66BQ&oe=68235D67)
【bike.hike / 0201 GRVL】
冒頭写真の「安達太良山」の火山爆裂口はまだ雪に覆われておりますが、山麓の温泉街「岳温泉」の標高までは、ほぼ雪解けが終わりました。
これから山岳エリアの雪解けも一気に進み、川の水量もぐっと増える季節になります。
いよいよ半年間のグリーンシーズンが始まろうとしています(まだ安達太良山も吾妻山も雪で覆われてはいますが)。
#bikehike
#ふくしま火山旅
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#バイクパッキング
#bikepacking
#0201GRVL
#自転車旅

【岳温泉(福島県・二本松市)の桜】
岳温泉(福島県・二本松市)の春を告げるソメイヨシノも満開のピークを過ぎ、薄ピンク色の花びらが風で舞うようになりました。明後日からは雨天そして風も強くなる予報ですので、岳温泉でのお花見は明日(4/22)までが見頃かもしれません。
岳温泉の観光協会加盟の各店舗では「桜ウィーク」イベント開催中です。キャンペーンの詳細は、岳温泉観光協会のinstagram( dakeonsen_fukushima )をご確認ください。
ソメイヨシノの開花を待ち望む時間は長く感じますが、舞い散る桜を愛でる時間はとても短く感じます。足湯や日帰り温泉を含め、岳温泉の早春をお楽しみくださいませ。
写真は2025/04/21の岳温泉街、鏡ヶ池公園の様子です。
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#ふくしま火山旅
#岳温泉
#桜スポット

TERMS
応募規約
- キャンペーンにご応募いただく投稿内容は、エクストリームふくしまWEBサイトに掲載の画像に限らせていただきます。
- Instagramアカウントが承認制・非公開の場合、Facebookでの投稿が非公開の場合、選考の対象外となりますのでご注意ください。
- 本キャンペーンはInstagram・Facebookの後援、支持、運営ではなく、Instagram・Facebookは関与していないものです。
- 「Instagram」は、米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。
- 「Facebook」は、米国およびその他の国におけるMeta Platforms, Incの商標です。
- エクストリームふくしまの公式Instagram(@extreme_fukushima)または公式Facebook(@extreme.fukushima)をフォロー後、ハッシュタグもしくはタグづけを以て、「応募規約」及び「個人情報の取り扱いについて」に同意したものとみなします。
- 投稿いただく内容において、肖像権、著作権、その他の権利の侵害などは事務局では責任を負いかねます。必ず本人の承諾を得るなど、応募者の責任においてご応募ください。なお、応募者が第三者の権利を侵害しているとして苦情、請求等が発生した場合、応募者の費用と責任でこれを解決してください。
- 応募するにあたり、以下のような内容の投稿は行わないでください。なお、以下のような作品が投稿された場合、事務局では当該作品を削除いたします。
- 他人の知的財産権、肖像権をはじめ第三者の権利やプライバシーを侵害する作品
- 嫌がらせや他人に不利益を与える作品
- 広告宣伝、選挙活動、特定の思想
- 宗教などへの勧誘を目的とした作品
- 公序良俗に反する作品
- 事務局を誹謗する作品
- その他、事務局が不適切と考える作品
- 応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
- 本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、事務局はその責任を一切負いません。また本キャンペーンへ応募するための投稿において、使用機器に問題が生じ損害があったとしても、事務局はその責任を一切負いません。
- 応募者は、事務局及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
- 撮影中に発生した事故、盗難につきましては、事務局は一切責任を負いかねます。
- 本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
- 結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
- 当選者発表・賞品発送について
- 厳正な審査のうえ、当選者の方には事務局よりダイレクトメッセージにてご連絡を差し上げます。その際、発送先の宛名、郵便番号、住所、電話番号をお伺いします。なお、ダイレクトメッセージの送信日から3営業日を過ぎてもご返信が無い場合は、当選無効とさせていただきます。 お客様の通信上の都合により当選連絡が到着しない場合、事務局は一切の責任は負いません。 当選賞品の譲渡や換金、交換はご遠慮ください。当選賞品の発送は日本国内に限ります。
- 宿泊券は、1泊2日分。
- 宿泊施設及び体験コンテンツは、事務局が指定します。
- 福島空港ターミナルビル共通利用券は、1組当たり5,000円分です。
- なお、賞品の色やタイプは選べません。
個人情報の取り扱いについて
●個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的で利用します。
- プレゼントの抽選、受賞賞品発送のため
●お預かりする個人情報の項目
本手続きでは、以下の項目を各SNSアカウントダイレクトメッセージにてお伺いいたします。
- プレゼントを郵送・宅配する場合
お名前、お名前(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号 - プレゼントのお届け先が違う場合
お名前、お名前(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号 - 応募いただいた情報や登録フォームからいただいた情報は、賞品発送の為に利用いたします。
- 賞品発送業務は協力会社に委託することがあります。
- いただいた情報は、個人を特定しない形で事務局のマーケティング活動に利用させて頂く場合があります。
- 賞品発送が確認できましたら、一定期間を経過後に破棄させていただきます。
- 事務局の個人情報保護方針はこちら(URL:https://www.jtbcorp.jp/jp/privacy/jtb/)からご確認お願いいたします