ABOUT
PRESENT

※掲載写真はイメージです。
How To Join
CONTENTS
見たことのない景色、感じたことのない刺激。
非日常体験の数々をエクストリームふくしまで味わおう!
#エクストリームふくしま
Text and video from Jordan!
Thank you very much for your time!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
This week I am exploring the adventurous side of Japan! I traveled to the Fukushima province to experience the extreme activities out here. Let’s just say I might have a new favorite part of Japan :)
Locations:
Irimizu Cave
Inawashiro Lake
Ebisu Circuit
Shinchi Pump Track Park Yoshikawaya Hotel
Learn more about
https://extremefukushima.ne.jp/en/)
#japan #fukushima #adventure #extremefukushima #ebisucircuit #irimizucave
here:
the activities with
Extreme
Fukushima

【雪上ファットバイクレース / 開催日程の発表】
2021年からスタートし、この冬で4度目のシーズンを迎える「雪上ファットバイク4時間耐久レース」。年々、参加者数と、参加者の方々の地域が拡大している本イベントですが、この冬にも開催することが決定いたしました。
レース会場は、このイベントの発祥の地、磐梯朝日国立公園・安達太良山の麓にある古くからの温泉地「沼尻温泉」。そこにあるCafe and activity nowhereを本部にし、その前に広がるゲレンデにこの日のための特設レース会場を造成して開催します。
これまでに参加された方はご存知の通り、レース会場のピットエリアは雪上キャンプエリアとしてお使いいただけます。ソロも良いですが、チームを組んでBBQをしながら楽しむ4時間も人気です。
そして今年のレース開催日は・・・
********************************
2024年2月12日(月・振替休日)
********************************
レースは12日に開催いたしますが、その直前の週末にも、この国立公園エリアでの冬のアクティビティをお楽しみいただけるよう、企画を考えています。
カテゴリーは、①ソロ(1名)と、②チーム(4名)の2カテゴリーを予定しています。エントリー開始は12月初旬。それまでに大会要綱なども順次リリースしていきますので、ご興味のある方はチェックしてみてください。
ぜひ、この週末はレースに参加しつつ、温泉を含めた福島の冬の山旅をお楽しみください!
#TFBT2024
#エクストリームふくしま
#VOLCANO4
#ふくしま火山旅
#安達太良山
#磐梯朝日国立公園
#ファットバイク
#fatbike

極太タイヤで雪道を走破“雪上ファットバイク”
"Fat Bike on Snow" with extra-thick tires for driving on snowy roads.
福島でできる非日常体験を発信中!
https://extremefukushima.ne.jp/activity/activity-02/
【WEBサイト】
https://www.adatara.jp
#エクストリームふくしま #extremefukushima #japan #fukushima #visitfukushima #adventure #amazingview #xsports #福島観光 #猪苗代町 #雪上ファットバイク #ファット バイク #福島県 #福島 #ふくしま #旅行 #観光

【EXTREME FUKUSHIMA EXTREME ONSEN】
■Reposted by extreme_fukushima
安達太良山を登山し、源泉を目指す“エクストリーム温泉”
"Extreme Onsen" Climbing Mt. Adatara to reach the source of the hot spring!
【WEBサイト】
福島でできる非日常体験を発信中!
https://extremefukushima.ne.jp/activity/activity-08/
【nowhere WEBサイト】
https://www.numajiri-lodge.com/nowhere/12/HOME
#エクストリームふくしま #extremefukushima #japan #fukushima #visitfukushima #adventure #amazingview #xsports #福島観光 #エクストリーム温泉 #温泉 #福島県 #福島 #ふくしま

雪山のモンスターバイクを乗りこなせ!“スノーモービル”
Ride a monster bike in the snowy mountains! "Snowmobile"
福島でできる非日常体験を発信中!
https://extremefukushima.ne.jp/activity/activity-05/
【WEBサイト】
https://channelsquare.jp/journey/package/detail.php?id=4
#エクストリームふくしま #extremefukushima #japan #fukushima #visitfukushima #adventure #amazingview #xsports #福島観光 #スノーモービル #福島県 #福島 #ふくしま #旅行 #観光

【どういう気持ちで置いていくのだろう?】
「くろがね小屋」閉鎖(建て替えのため)に伴い、安達太良自然センターで運用中を行なっている安達太良山での携帯トイレブースと、携帯トイレキットの販売。
2枚目の画像のような貼り紙はしたくはなかったですが、いよいよその日が来てしまいました。
ここ最近、トイレブースを見にいくたびに残置されている使用済みのトイレキット。先日は4つがブース内外に残置されていましたが、紅葉のピークを迎えた先週末は、10個どころではない使用済みのキットが携帯トイレブース内に残置されていました。
しかも凝固剤を使用せずに袋に用足ししているものや、防臭袋を閉めていないもの多数。それも、この45リットルのゴミ袋×2袋分です。
さすがに残置されていた状態写真はここにアップしませんが、どういう気持ちでそうした行動なるのか不思議でなりません。
もっと注意書きを書いた方が良いのかもしれませんが、おそらくこのような人たちには、その常識もコメントも伝わらないでしょう。
大変残念でなりませんが、草の根活動でもこうやって情報を伝えることが必要だと思っています。
この携帯トイレの設置に関する活動を知っていながら、このような現実の課題を訴えていても我関せずの福島県や二本松市も、これを見てどのように現実を受け止めるだろうか。
山開きイベントや紅葉のキャンペーンでは大量のポスターを印刷して県内外に貼り、観光資源として安達太良山に人を呼び込もうとしていますが、このような現実にも目を向けるべきではないでしょうか。
この投稿を見ている人に自分のトイレキットを残置するような人はいないことを願いたいですが、この週末だけでも何十人という人がこのようなマインドセットであることは、悲しくも受け止めるしかありません。
#安達太良山
#くろがね小屋
#磐梯朝日国立公園
#携帯トイレ
#エクストリームふくしま
#ふくしま火山旅

【湯川渓谷の紅葉】
安達太良山の紅葉は奥岳登山口から頂上にかけての写真が各種メディアに取り上げられますが、この湯川渓谷の紅葉渓谷歩きもおすすめです。
現在、くろがね小屋の建て替え工事に伴い、平日は「くろがね小屋」まで抜けることができませんが、湯川渓谷のピストンは可能です。
この時期は、塩沢登山口から八幡滝までのピストンでも十分に楽しめますよ。
安達太良山での火山旅のガイド依頼は、安達太良自然センターまでご連絡ください!
info@adatara.jp
#安達太良山
#ふくしま火山旅
#磐梯朝日国立公園
#紅葉
#エクストリームふくしま
#extreamfukushima
#磐梯吾妻安達太良ボルケーノトレイル

【Mt.Adatara TRAIL WORK (2023/11/05)】
この週末(11/4、11/5)開催いたしました安達太良山での登山道保全作業。まずは根本的な体質改善のため、トレイルに流れ込む大量の雨水を処理する作業を行っています。
昨日に続き、本日も横断溝の清掃を行いました。20年以上、踏み固められたカッチカチの横断溝の土砂を掻き出し、土と石を分けて透水管を埋設しながら、石だけを戻す作業を。
かれこれ20年以上放ったらかしになっていると、横断溝が土砂で詰まるだけでなく、その堆積の中に植生も生まれ、笹や灌木の根も張り、今日はその強烈な根っこに苦戦しました。
本日施工場所は土砂量も多く、大きな土嚢4袋分。本日は時間が無くてできませんでしたが、次回の作業ではその土砂を麻袋に詰め直して、トレイルの洗堀対策として活用します。
今年も安達太良山で遊んだ方々、是非雪が降る前に恩返しを!11月の週末にもこのTRAIL WORKを実施していきますので宜しくお願いいたします。
1名分の参加費は、ちょうど横断溝に埋設する透水管の1/2本分に相当します。安達太良山を歩く利用者自らがトレイル現状を考察し、修繕に関わるエコシステムとして続けていきます。
未曾有災害も多く、なかなか行政や国の予算も登山道整備にまでは回ってこない現状ではありますが、崩壊が進むトレイルの保全は待ったなし。
登山者やこの山を観光や産業資源として活用している方々や企業がこの活動かかる資金を出し合って、保全を考える時期がきているように思います。
●資材/作業人員搬送協力:
あだたら山ロープウェイ adatara_resort
#安達太良山
#TRAILWORK
#トレイルメンテナンス
#登山道保全
#磐梯吾妻安達太良ボルケーノトレイル
#磐梯朝日国立公園
#エクストリームふくしま
#extreamfukushima
#ふくしま火山旅
#福島県

【Mt.Adatara TRAIL WORK (2023/11/04)】
→ 明日11/5 まだ参加(〜4名)できます!
本日(11/4)開催いたしました安達太良山での登山道保全作業。まずは根本的な体質改善のため、トレイルに流れ込む大量の雨水を処理する作業を行っています。
本日は、長年にわたってメンテナンスがされてこなかった横断溝の清掃を行いました。人数が集まったので回復の余地がある2本の機能改善を。
20年以上、踏み固められたカッチカチの横断溝の土砂(これじゃ水が流れないわけ)を掻き出し、土と石を分けて透水管を埋設しながら、石だけを戻す作業を。
そして残った土砂を麻袋に詰めて、横断溝が機能してこなかったために洗堀された箇所に詰め込み、堆積を促すためベースを作る作業を行いました。
明日11/5(日)も、機能していない横断溝の清掃を行います。明日の回はまだ申し込み可能なので、今年も安達太良山で遊んだ方々、是非雪が降る前に恩返しを!
1名分の参加費は、ちょうど横断溝に埋設する透水管の1/2本分に相当します。安達太良山を歩く利用者自らがトレイル現状を考察し、修繕に関わるエコシステムとして、今年は積雪するまで開催していきますので、ご興味のある方は是非!
--------
明日11/5のお申し込みは、以下のURLもしくは、instagramの方は、「安達太良自然センター」プロフィール欄の最下段リンクよりGoogleフォーム申請にお進みください。
https://forms.gle/unVRdLJEHQcxLBng9
--------
最後なりましたが、本日このTRAIL WORKに参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
●資材/作業人員搬送協力:
あだたら山ロープウェイ adatara_resort
#安達太良山
#TRAILWORK
#トレイルメンテナンス
#登山道保全
#磐梯吾妻安達太良ボルケーノトレイル
#磐梯朝日国立公園
#エクストリームふくしま
#extreamfukushima
#ふくしま火山旅
#福島県

【「くろがね小屋」と紅葉】
建て替えため休業中の安達太良山の「くろがね小屋」。
約60年前から安達太良を訪れる人たちを眺めてきたこの建屋も、早ければ来年のこの季節には跡形もなく解体されているかもしれない。
これも一つの歴史であり、朽ちないものなどないのだけど、記録というカタチでこの小屋の姿がここにあったことを残していきたいと思います。
ありがとう、くろがね小屋。
---------------
安達太良の紅葉情報:
本日2023/10/14の「くろがね小屋」周辺の紅葉の様子。黄色が強く出ていますが、赤は彩度低いえんじ色の発色。
※画面を90度回転させてみてください
#くろがね小屋
#磐梯朝日国立公園
#安達太良山
#ふくしま火山旅
#紅葉
#岳温泉

TERMS
応募規約
- キャンペーンにご応募いただく投稿内容は、エクストリームふくしまWEBサイトに掲載の画像に限らせていただきます。
- Instagramアカウントが承認制・非公開の場合、Facebookでの投稿が非公開の場合、選考の対象外となりますのでご注意ください。
- 本キャンペーンはInstagram・Facebookの後援、支持、運営ではなく、Instagram・Facebookは関与していないものです。
- 「Instagram」は、米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。
- 「Facebook」は、米国およびその他の国におけるMeta Platforms, Incの商標です。
- エクストリームふくしまの公式Instagram(@extreme_fukushima)または公式Facebook(@extreme.fukushima)をフォロー後、ハッシュタグもしくはタグづけを以て、「応募規約」及び「個人情報の取り扱いについて」に同意したものとみなします。
- 投稿いただく内容において、肖像権、著作権、その他の権利の侵害などは事務局では責任を負いかねます。必ず本人の承諾を得るなど、応募者の責任においてご応募ください。なお、応募者が第三者の権利を侵害しているとして苦情、請求等が発生した場合、応募者の費用と責任でこれを解決してください。
- 応募するにあたり、以下のような内容の投稿は行わないでください。なお、以下のような作品が投稿された場合、事務局では当該作品を削除いたします。
- 他人の知的財産権、肖像権をはじめ第三者の権利やプライバシーを侵害する作品
- 嫌がらせや他人に不利益を与える作品
- 広告宣伝、選挙活動、特定の思想
- 宗教などへの勧誘を目的とした作品
- 公序良俗に反する作品
- 事務局を誹謗する作品
- その他、事務局が不適切と考える作品
- 応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
- 本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、事務局はその責任を一切負いません。また本キャンペーンへ応募するための投稿において、使用機器に問題が生じ損害があったとしても、事務局はその責任を一切負いません。
- 応募者は、事務局及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
- 撮影中に発生した事故、盗難につきましては、事務局は一切責任を負いかねます。
- 本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
- 結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
- 当選者発表・賞品発送について
- 厳正な審査のうえ、当選者の方には事務局よりダイレクトメッセージにてご連絡を差し上げます。その際、発送先の宛名、郵便番号、住所、電話番号をお伺いします。なお、ダイレクトメッセージの送信日から3営業日を過ぎてもご返信が無い場合は、当選無効とさせていただきます。 お客様の通信上の都合により当選連絡が到着しない場合、事務局は一切の責任は負いません。 当選賞品の譲渡や換金、交換はご遠慮ください。当選賞品の発送は日本国内に限ります。
- 宿泊券は、1泊2日分。
- 宿泊施設及び体験コンテンツは、事務局が指定します。
- 福島空港ターミナルビル共通利用券は、1組当たり5,000円分です。
- なお、賞品の色やタイプは選べません。
個人情報の取り扱いについて
●個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的で利用します。
- プレゼントの抽選、受賞賞品発送のため
●お預かりする個人情報の項目
本手続きでは、以下の項目を各SNSアカウントダイレクトメッセージにてお伺いいたします。
- プレゼントを郵送・宅配する場合
お名前、お名前(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号 - プレゼントのお届け先が違う場合
お名前、お名前(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号 - 応募いただいた情報や登録フォームからいただいた情報は、賞品発送の為に利用いたします。
- 賞品発送業務は協力会社に委託することがあります。
- いただいた情報は、個人を特定しない形で事務局のマーケティング活動に利用させて頂く場合があります。
- 賞品発送が確認できましたら、一定期間を経過後に破棄させていただきます。
- 事務局の個人情報保護方針はこちら(URL:https://www.jtbcorp.jp/jp/privacy/jtb/)からご確認お願いいたします